社会福祉法人春濤会│昭和3年の創設以来の歴史と伝統を重んじるとともに、常に先進的で先駆的な視点を大切にした、良質な福祉実践を目指します。

pageimg

採用情報

私たちと一緒に働きませんか!

image 春濤会は、一緒に働いてくれる方を募集しています!

「子ども達の笑顔を支える仕事がしたい」
「子ども達を大切にする職場で働きたい」
「職員が充実感を持って、いきいきと働く職場で働きたい」

という方は、ぜひ一度、見学にいらしてください。

職員は、我々法人の誇りです。
その姿をぜひ見ていただきたいと思っています。


資格や経験がない方も、
先輩・仲間たちとともに働きながら成長できる環境が整っています。
仕事を通して成長したいというご希望にも添える職場です。

現在募集中の職種

募集職種 児童指導員・保育士【令和7年4月採用】
募集人員 児童指導員・保育士  
職務内容 障がい児に関わる生活支援・療育支援・ハウスキーピング
就労場所 福祉型障害児入所施設 「八幡学園」 
児童発達支援センター「こども発達支援センターやわた」
放課後等デイサービス 「ひまわり」
勤務時間 「八幡学園」は、早番・遅番・当直といった“変則交代勤務”です。
「センターやわた」「放課後等デイサービスひまわり」は日勤です。
勤務時間詳細は事業所により異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
応募資格 ・児童指導員・保育士・(取得見込みの方を含む)
*教員資格、社会福祉士・精神保健福祉士資格、福祉専門資格をお持ちの方、社会学・心理学・教育学を専攻し卒業された方も、 「児童指導員」として働くことが出来ます。
必要経験年数 不問(経験があればなお可)
給与 ※令和5年度実績

1,基本給(直接処遇手当、処遇改善手当、特別改善手当、ベースアップ加算手当を含む)
  大学卒・・・・・・・・・・241,740円
  専門学校卒・・・・・・・・238,350円
  短大・専門学校卒・・・・・235,320円

2,通勤手当・・・・・・・・限度額45,000円

3,住居手当・・・・・・・・限度額27,000円

4,宿直・夜勤手当・・・1回4,000円(平均月3~4回) ※八幡学園のみ

5,期末手当・・・・・・・・年2回4ヶ月分を基本として支給 ※就任後2年間は2.4ヶ月相当

その他、業務手当・役職手当・扶養手当等を職務内容に準じて支払います。
社会保険・雇用保険・退職金制度あり

採用方法 適性試験・面接
※適性試験はオンライン受験
※面接試験は、遠方にお住まい等事情に合わせてWeb受験可能
※適性(性格、得意分野や苦手分野等)を確認するための試験ですので、事前学習の必要はありません。
必要書類 履歴書、資格証明(見込)書
成績証明書(在学中の方)
職務履歴書(中途採用の方)
その他 受験を希望される方は、「施設見学」にお越し下さい。
その他、雇用条件や職務内容などの詳細を知りたい方は、お気軽に下記にお問い合わせ下さい。
saiyou@yawatagakuen.or.jp
070-8817-7653


ホームページからのお問い合わせ もお受けしています。
募集職種 事務管理職(正規)
募集人員 1名
職務内容 事務局長補佐【会計、労務、総務、庶務の統括】
*次期事務局長を見込む
就労場所 春濤会 事務局
勤務時間 9:00~17:30
応募資格 日商簿記2級
必要要件 会計実務、予算管理の経験
財務諸表の読める方
社会福祉法人の勤務経験
給与 1,基本給・・・・・・・200,000~270,000円(給与改善手当、特別給与改善手当を含む)

2,役職手当・・・・・30.000~50,000円(※経験による)

2,通勤手当・・・・・限度額45,000円

3,住居手当・・・・・限度額27,000円

4,期末手当・・・・・年2回

その他、扶養手当等を職務内容に準じて支払います。
社会保険、雇用保険、退職金制度あり
【令和5年度実績】
採用方法 適性試験(WEB試験)・面接試験
必要書類 履歴書、職務経歴書(あれば)
その他 ※雇用条件や待遇等については、直接、法人総務「トヤマ」までお問い合わせ下さい。
  (連絡先 047-338-3763 八幡学園)
※職場や仕事内容の説明をいたしますので、事前見学にお越しください。(要事前予約)


教育研修の制度

  • 階層別研修
    image
    仕事に必要な知識やスキル、人間性を高めるための研修を法人内部で実施しています。特に就任後3年間は、段階に応じて必要な学びが得られるよう、細やかな教育指導を受ける事ができます。
    【研修内容例】
    ・虐待防止と権利擁護
    ・自閉症の支援
    ・親子関係の心理学
    ・対人援助職のメンタルヘルス」
    ・リスクマネジメント
    ・意思決定支援とは
    ・問題解決能力を身につける
  • 外部研修派遣
    image
    毎年、各種関係機関が主催する研修会に、各事業所より職員を積極的に派遣しています。
    1日研修、2日研修の他、オンライン研修等多様な形で受講することが出来ます。
    自主的に参加を希望する場合には、「自主研修支援制度」として勤務を調整し、交通費を支給します。
    専門分野の学びは、私たちの仕事に必須です。多様な研修機会を通じて、職員の専門性向上に向けた支援をします。
     
             
  • 法人全体研修
    image
    外部講師を招聘する等して、法人全体での学びの機会を設けています。
    【これまでの実績】
    ・権利擁護、虐待防止研修
    ・映画「隣る人」映写会
    ・働きやすい職場づくり~ハラスメント~研修
    ・実践発表会   
    ・アンガーマネジメント研修
  • プリセプター・プリセプティー制度
    image
    入職後2年間は、身近な先輩がペアになり日々のOJTから細やかなサポートをします。
    月に1度の面談では、小さな悩みから相談に乗ってもらえたり、仕事の中で嬉しかったことを聞いてもらえたりする中で、丁寧なフィードバックを受けることができます。年齢の近い先輩が親身になって相談に乗ってくれるため、職員からも大変好評な制度です。
  • Web講座システム
    image
    障がい者支援施設専門のeラーニングシステムを採用しています。週に1度、私たちの仕事に必要な15分間の動画が配信されます。スマホでの視聴も可能。好きな時に、幅広いコンテンツから学習できます。
    障害福祉の基礎から最新の技術まで、自分の「知りたい」を手軽に満たせる学習方法です。

  • 資格取得支援
    image
    相談支援専門員や児童発達支援管理責任者等、
    福祉・保育のキャリアアップに繋がる資格取得のため、毎年職員を派遣しています。
    その他、職員の資格取得を目的としたスクーリング等と仕事の両立ができるよう、支援体制を整えています。


福利厚生制度

ライフイベント期のフォローアップ制度

image 職員の生活を大切に考えています。
職員のライフステージに応じた「働きやすさ」を実現するための制度を整えています。


・産休、育休制度 (取得・復職率は100%!女性が活躍する職場です)
・介護休暇、介護休業制度 (介護休暇も「有休」扱いです)
・時間短縮勤務制度 (子育て・介護等が必要な時期、勤務時間を短縮することができます)
・固定勤務時間制度 (早番固定勤務など、家庭の事情に合わせた勤務が可能です)
・看護休暇制度 (公休・有休以外に、お子さん一人に付き5日間利用できます)  
・時間休制度 (2時間単位で有休を分割利用できます。通院や行事などに便利です)
◎すべての制度は、男性・女性とも利用できます。
  • 職員会
    image
    結婚、出産、入学などの慶事祝い等。




  • ジョブ・リターン制度
    image
    事情があって職場を離れた方を、優先的に雇用する制度です。
    退職時のキャリアを尊重した配置を行います。
    ※運営状況に準じます
  • ジョブ・チェンジ制度
    image
    法人内の2施設1事業所間の異動が可能です。
    新たな職務へのチャレンジを支援します。
    ※運営状況に準じます
  • レストスペース
    image
    勤務の合間に、職員が休憩・宿泊できるスペースを用意しています。


  • 連休制度
    image
    年に1度、5日間の連休を取得することができます。
    旅行の計画等に役立てて下さい。
  • 特別休暇制度
    image
    結婚、出産、忌引、病気等に応じた休暇制度です。公休・有休以外に必要な日数を取得できます。

先輩の声

春濤会について
現場で活躍する先輩たちにインタビューをしました。
image
戸井原由依/YUI TOIHARA
こども発達支援センターやわた 児童発達支援管理責任者
【目白大学卒業 勤続9年】

仕事のやりがいを感じる時は?
お子さん一人ひとりに合わせた支援を考え、何かが出来るようになった時や成長が見られた時に、頑張ってよかったと思います。また、現在は児童発達支援管理責任者として保護者の方のお話を直接伺うことが多いため「相談して良かった」と言っていただけた時にやりがいを感じています。

春濤会のおすすめポイントは?
お子さんの支援のことだけではなく、職場の環境等についても意見を言いやすい雰囲気を上司が作ってくれていることに働きやすさを感じています。私たち職員の意見をきちんと聞いてくれ、大切にされていという実感があります。内部研修や職員旅行等で福祉について学ぶことが出来るとともに、職員間の交流が図れることにも充実感を得ています

image
金内 みなみ/MINAMI KANEUCHI
八幡学園 生活支援課所属
【貞静学園短期大学卒業 勤続2年】


この職場を選んだ理由は?
障がいを持った子と関わる仕事がしたく短大を決めました。入学当初から、大学の先生から「障がい児施設で働いている凄い先輩がいる!とても良い施設がある」と教えてもらっていた場所が八幡学園でした。実習先でも八幡学園を希望しましたが、感染症流行のため叶わず・・・。採用活動で改めて見学に訪れた際、1人の子が近づいてきて私の手を握ってくれました。そのことがとても嬉しくて、「ここで働きたい!」と決めました。

仕事のどんな部分が楽しいですか?
子どもとの信頼関係を築く事がとても大事だと感じる仕事です。新任の頃は、子どもとの関わり方がわからず、悩む事も多くありました。先輩に相談をしながら、その子にあった関わりを考え、重ねていくうちに少しずつ関係が変わっていく実感がありました。就任後2年目には気持ちにも余裕が持てるようになり、「今が1番仕事が楽しい!」と感じるようになりました。子どもが自分の事を求めてくれる。名前を呼んでくれる事が嬉しいです。


image
佐藤琴音/KOTONE SATOU
八幡学園 生活支援課所属
【貞静学園短期大学卒業 勤続7年】


この仕事を選んだ理由は?
高校生の修学旅行で行った民泊先に障がいを持つお子さんがいて、言葉はなくても反応をしてくれたり、何かを一生懸命伝えようとしてくれる姿を見て、「かわいい」と思いました。そして、もっと障がいについて知り、そういう子ども達と関わっていきたいと思うようになりました。

春濤会で働きたいと思った理由は?
実習で八幡学園に来たことがきっかけです。子ども達と関わる上で難しいと思うこともありましたが、わからないことは職員の方が丁寧に教えて下さり、実習が楽しくて仕方なかったです。
こういった環境で自分も働きたいと思い、試験を受けました。今も、周りの先輩や同期の仲間が体調を気にかけてくれたり、困った時に相談に乗ってくれたりする温かい環境があるため、楽しく働けています。

春濤会のおすすめポイントは?
プリセプター・プリセプティー制度があることで、相談できる環境が整っています。社会人になってからの不安や働くうえで不安なこと等を、ペアの先輩に月に1度は面談で聞いてもらっています。普段の仕事を見てもらった上で認めてもらえたり褒めてもらえることは嬉しいですし、そこで自分の仕事の振り返りもできるので、課題が明確化されます。悩みを一緒に考えてくれたり支えてくれる人がいることで、前向きに働くことができます。


image
山本 亮人/AKIHITO YAMAMOTO
八幡学園 生活支援課所属
【東京福祉専門学校卒業 勤続3年】


どんな仕事をしていますか?
入所施設で、比較的お兄さんが多い、年長寮と呼ばれている部署で勤務しています。中高生が主です。障害福祉の仕事につき約20年が経ちますが、対人援助職は、利用者と向き合い理解し合える関係を構築することが望ましいと思います。人同士の関わり合いなので、うまく行かないこともあり、自分の不甲斐なさに落ち込むこともあります。しかし、一緒にいる時間をを積み重ねることで、利用者さんと理解し合える場面が出てきます。そのような時に、上手くいかなかったことも含めて、感情交流がこの仕事の醍醐味の一つだな!と感じます。

この仕事の好きなところは?
児童期、青年期にあたる方たちの成長が見られることが、嬉しく思います。身体的な成長もそうですが、自立していく過程を共に歩めることがこの仕事の魅力だと思います。
チームで支援に当たるため、みんなで試行錯誤し、力を合わせることで徐々に相手への理解を深めることが出来ます。シフト制の勤務なので、チームの意見交換は必要不可欠であり、そのためには
日頃からのスタッフ同士でのコミュニケーションは大切であると思います。それを含め、人と関わることが、好きな方は、やりがいを感じると思います。
image
島大受/HIROSHIGE MISHIMA
八幡学園 生活支援課所属
【東京福祉専門学校卒 勤続12年】


春濤会で働こうと思った理由は?
進路指導の先生からの紹介で春濤会の見学に来ました。それまで入所施設に対して「建物が古い」「なんとなく暗い」といったマイナスな印象を抱いていたのですが、実際には改築された建物でユニット制、子どもが笑顔で暮らしており、入所施設が良いイメージに変わりました
障がいを持つ子ども達と関わる仕事に就きたいと思っていたこともあり、就職を決めました。

春濤会のおすすめポイントは?
子どもの生活の豊かさや、子どもにとって何が良いかを職員全員で考え、実行していく雰囲気があります。
リーダーのそのような姿勢を軸に、「子ども主体」の支援をみんなで行っていると感じられるところに魅力を感じています。
今は4歳の娘を共働きで育てています。その中で、勤務の配慮をしてもらえたり、子どもの急な体調不良等で休まなければならない時に、気兼ねなく相談ができる雰囲気があり、ありがたく思っています。職員の中でも子育て世帯が多く、
働くパパやママへの理解や配慮があり、働きやすいです。
image
高清水舞/MAI TAKASHIMIZU
八幡学園 生活支援課主任
【日本社会事業大学卒 勤続13年】


春濤会で働こうと思った理由は?
色々な施設の見学に行きましたが、八幡学園を選んだ一番の決め手は、職員がみな「子どものために」という思いを持って働いていると感じたことでした。また、長い歴史がある法人であり、その誇りを持ちながら施設が運営されていること、研修制度が整っていて質の高い支援を目指している姿勢等にも魅力を感じました。

春濤会のおすすめポイントは?
明るく思いやりのある職員が多く、職場は常に子供と職員の笑い声が聞こえます。変則勤務は楽ではなく、書類作成や行事の企画など忙しい時期もありますが、子ども達と過ごす時間はそれ以上に楽しく、得られるものがたくさんあります。できなかったことができるようになる姿を見られたとき、子どもと心が通じ合えたとき、みんなで支援を考え深めていくときなど、やりがいを感じながら働くことができる職場であると思います。
image
三浦智之/TOMOYUKI MIURA
放課後等デイサービスひまわり所属
【中央学院大学卒業  勤続7年】

この仕事を選んだ理由は?
小学校のクラスに知的障がいの友達がいました。授業や行事、そして土日は同じサッカークラブに所属していたので、ほぼ毎日その子と接しており、身近な存在だと思っていました。
大学を卒業する際、福祉の仕事に魅力を感じてチャレンジをしたのですが、その時は何かしらの資格が必要だと思い、委縮して諦めてしまった経験があります。しかし、違う仕事をしているうちに、本当にしたい仕事は何かと自問し始めました。そこで、小学校の頃の彼との出会いを思い出し、児童福祉の道に進もうと思いました。


春濤会のおすすめポイントは?
・3つの事業を運営しているため、やりたいことにチャレンジできる環境が整っている。
・敷地が広いので、開放感がある。
・大きなイベントや季節の行事で、職員同士が協力し合っている。
・立地が良く、通いやすい。
・服装が自由
・部署が異なっていても、仲間同士で集まり交流している。
・若手職員が多く、活気がある。


児童指導員任用資格について


児童指導員任用資格の条件の中の1つに・・・

「高等学校を卒業したもので、2年以上児童福祉事業に従事した者」とあります。

つまり、高等学校卒業者は、当法人で「嘱託職員」を2年間務めれば、「児童指導員任用資格」が取得できます!
また、2年後には「常勤繰り上がり試験」の受験も可能です。

福祉分野外の職種経験者、大歓迎です。
一緒に働いてみませんか?

▲ ページトップ